1: 北村ゆきひろ ★ 2015/02/17(火) 21:49:34.34 ID:???*.net
「e-sports」や「プロゲーマー」という言葉を聞くと、「あぁ海外で盛り上がっている……」と思う読者は多いと思う。
日本ゲームの多くはアイテムなどの“コレクション性”やゲームの“物語性”を重視したRPG(ロールプレイングゲーム)や
ADV(アドベンチャーゲーム)がメインであり、競技性の高いFPS(ファーストパーソンシューティング)や
RTS(リアルタイムストラテジー)は大きな流行に至っていない。
しかしその状況は、Xbox 360を始めとする海外ゲーム機の国内投入によって、近年変わりつつある。
国内でもe-sportsプロチームが結成され、ハードウェア/ゲームソフトメーカーをスポンサーとし、賞金などで
生計を立てられるようになりつつある。
しかしそのスキルや知名度は、まだまだ海外には及ばない。なぜなら海外ではプロゲーマーを育成する
プログラムがあり、国をあげて報道しているようなところもあるからだ。
そういった中、このほど、学校法人滋慶学園 東京アニメ・声優専門学校は日本で初めてプロゲーマーを
目指すための専門課程を開設した。実際の入学は2016年4月からとなっている。業界の各方面の協力を得て、
現役プロの講師を準備した。
しかもe-sportsプロゲーマー専攻のみならず、ビジネス&宣伝プロモーション専攻、ゲーム実況/MC&声優専攻、
イベント&テクニカルスタッフ専攻という4つのコースが用意されており、e-sportsの市場そのものを醸成するようになっている。
とにかくゲームが大好きで、ゲームを仕事にしたいと思ってる人は、チャレンジしてみてはいかがだろうか。
学校法人滋慶学園 東京アニメ・声優専門学校のホームページ
http://www.anime.ac.jp/
プロゲーマー専門学校のホームページ
http://www.anime.ac.jp/lp/e-sports/e-sports01.html

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150217_688611.html
日本ゲームの多くはアイテムなどの“コレクション性”やゲームの“物語性”を重視したRPG(ロールプレイングゲーム)や
ADV(アドベンチャーゲーム)がメインであり、競技性の高いFPS(ファーストパーソンシューティング)や
RTS(リアルタイムストラテジー)は大きな流行に至っていない。
しかしその状況は、Xbox 360を始めとする海外ゲーム機の国内投入によって、近年変わりつつある。
国内でもe-sportsプロチームが結成され、ハードウェア/ゲームソフトメーカーをスポンサーとし、賞金などで
生計を立てられるようになりつつある。
しかしそのスキルや知名度は、まだまだ海外には及ばない。なぜなら海外ではプロゲーマーを育成する
プログラムがあり、国をあげて報道しているようなところもあるからだ。
そういった中、このほど、学校法人滋慶学園 東京アニメ・声優専門学校は日本で初めてプロゲーマーを
目指すための専門課程を開設した。実際の入学は2016年4月からとなっている。業界の各方面の協力を得て、
現役プロの講師を準備した。
しかもe-sportsプロゲーマー専攻のみならず、ビジネス&宣伝プロモーション専攻、ゲーム実況/MC&声優専攻、
イベント&テクニカルスタッフ専攻という4つのコースが用意されており、e-sportsの市場そのものを醸成するようになっている。
とにかくゲームが大好きで、ゲームを仕事にしたいと思ってる人は、チャレンジしてみてはいかがだろうか。
学校法人滋慶学園 東京アニメ・声優専門学校のホームページ
http://www.anime.ac.jp/
プロゲーマー専門学校のホームページ
http://www.anime.ac.jp/lp/e-sports/e-sports01.html

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150217_688611.html
549: 名無しさん@1周年 2015/02/18(水) 08:50:03.79 ID:p9+6WPT6O.net
>>1
5年後に資金繰りから閉校
大量の不良債権無職を生むと予想
5年後に資金繰りから閉校
大量の不良債権無職を生むと予想
655: 名無しさん@1周年 2015/02/18(水) 09:54:02.51 ID:gHWBpMKq0.net
>>1
まぁ芸能人と同じようなもんだろ。新しいジャンルなんだろうけど構造は
芸能人や自称アーティストと同じ。
誰も注目しなければ金にならないただそれだけ。いんじゃね?自己責任で。
まぁ芸能人と同じようなもんだろ。新しいジャンルなんだろうけど構造は
芸能人や自称アーティストと同じ。
誰も注目しなければ金にならないただそれだけ。いんじゃね?自己責任で。
3: ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2015/02/17(火) 21:50:52.58 ID:997ctgOnO.net
遊戯王か
4: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 21:51:23.01 ID:WftPENNg0.net
金になるの?
652: 名無しさん@1周年 2015/02/18(水) 09:52:49.52 ID:ysVG7Spa0.net
>>4
トップクラスとかになるとスポンサーとかもついてウン千万円単位で稼ぐ人もいるみたいだな
ソフト出してるメーカーも宣伝代わりに金出してそういう人にプレーさせたりするんだろうな
トップクラスとかになるとスポンサーとかもついてウン千万円単位で稼ぐ人もいるみたいだな
ソフト出してるメーカーも宣伝代わりに金出してそういう人にプレーさせたりするんだろうな
9: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 21:53:40.92 ID:9N/ybb9X0.net
プロゲーマーをはじめて知ったのは15年位前の鉄拳の韓国のプロだった
来日三日で100連勝以上無敗で日本のトッププレイヤーを壊滅させたが
1日12時間練習してると言ってたな。ま、レベルが2つ位違った
来日三日で100連勝以上無敗で日本のトッププレイヤーを壊滅させたが
1日12時間練習してると言ってたな。ま、レベルが2つ位違った
11: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 21:55:08.72 ID:Qg+RBUPN0.net
プロゲーマーになれてもそれを仕事として活かせないのであれば
金払ってまで通う必要ないな
金払ってまで通う必要ないな
12: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 21:55:15.76 ID:hwFBHCbX0.net
なんかすさまじく香ばしいHPなんですけど…
http://www.anime.ac.jp/
http://www.anime.ac.jp/
14: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 21:55:31.72 ID:tSWlZasV0.net
日本じゃ無理だろ・・・。
莫迦が学校に金むしり取られて終わりだわ。
莫迦が学校に金むしり取られて終わりだわ。
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424177374/