1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 09:06:27.16 ID:gHvuXPqB0.net
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 09:07:18.65 ID:0RJGGFp0a.net
産業
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 09:07:59.00 ID:gHvuXPqB0.net
>>2
五右衛門が刀を抜く動作を
ゼロから
描く
五右衛門が刀を抜く動作を
ゼロから
描く
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 09:09:30.02 ID:0RJGGFp0a.net
長くね?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 09:10:53.30 ID:gHvuXPqB0.net
>>5
ノーカットだから意味があるんだよ
ノーカットだから意味があるんだよ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 09:15:02.81 ID:ewPBYWL00.net
観てないけど誰?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 09:17:52.24 ID:gHvuXPqB0.net
>>9
カリオストロの城の作画監督
カリオストロの城の作画監督
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 09:15:21.88 ID:GX5ZgT9/0.net
この世で唯一、宮崎駿がまったく頭の上がらないアニメーターなんだよな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 09:20:21.59 ID://kuave10.net
>>10
絵が下手でナウシカでパヤオが首切ったやっさんね
絵が下手でナウシカでパヤオが首切ったやっさんね
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 09:49:26.79 ID:osBPad5e0.net
>>14
これで下手とかアニメ界厳しいね
これで下手とかアニメ界厳しいね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 10:00:54.00 ID:GX5ZgT9/0.net
>>31
下手を理由に切る訳無いじゃない
パワーバランス的に自分の元上司でスタッフ内で自分より当時は影響力が強い人間を
製作体制的に下に置いて使うことが非常にやりにくかったんだよ
宮崎駿は蛾の強い人間で大塚康夫も当時は宮崎駿ほどじゃないけど我が強かったから
下手を理由に切る訳無いじゃない
パワーバランス的に自分の元上司でスタッフ内で自分より当時は影響力が強い人間を
製作体制的に下に置いて使うことが非常にやりにくかったんだよ
宮崎駿は蛾の強い人間で大塚康夫も当時は宮崎駿ほどじゃないけど我が強かったから
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 10:06:45.34 ID:gHvuXPqB0.net
>>33
そういうことじゃなくて
当初ナウシカは大塚のいるテレコムで制作しようと宮崎駿が企画を持ち込んだんだけど
テレコムの社長がそれを断ったんだよ
断った理由はカリオストロの城が興行的に失敗したからとかナウシカという企画に不安があったからとか色々言われてるけど
テレコムで制作しない以上はテレコムの重役であった大塚康生が参加することはできない
当時すでに50代だった大塚はこれを期にアニメーターを引退した
そういうことじゃなくて
当初ナウシカは大塚のいるテレコムで制作しようと宮崎駿が企画を持ち込んだんだけど
テレコムの社長がそれを断ったんだよ
断った理由はカリオストロの城が興行的に失敗したからとかナウシカという企画に不安があったからとか色々言われてるけど
テレコムで制作しない以上はテレコムの重役であった大塚康生が参加することはできない
当時すでに50代だった大塚はこれを期にアニメーターを引退した
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 09:16:38.09 ID:gHvuXPqB0.net
この動画で公開されてる作業は
プロのアニメーターなら必ずやる「ラフ原画」という行程
通称「ラフ原」
アニメーターがラフ原を一から描く動画というのはほとんど存在しないから超貴重映像
プロのアニメーターなら必ずやる「ラフ原画」という行程
通称「ラフ原」
アニメーターがラフ原を一から描く動画というのはほとんど存在しないから超貴重映像
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 09:27:52.62 ID:2FMwDs+B0.net
面白かった
素直にすげーと思う
素直にすげーと思う
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/18(日) 09:32:21.29 ID:gHvuXPqB0.net
大塚 康生(おおつか やすお)
1931年島根生(83歳)
厚生省の役人を経て26歳でアニメーターに転職
高畑勲と宮崎駿の直属の上司
代表作
白蛇伝(1958年)
わんぱく王子の大蛇退治(1963年)
太陽の王子 ホルスの大冒険(1968年)
ムーミン(1969年)
ルパン三世(1971年)
未来少年コナン(1978年)
ルパン三世 カリオストロの城(1979年)
1931年島根生(83歳)
厚生省の役人を経て26歳でアニメーターに転職
高畑勲と宮崎駿の直属の上司
代表作
白蛇伝(1958年)
わんぱく王子の大蛇退治(1963年)
太陽の王子 ホルスの大冒険(1968年)
ムーミン(1969年)
ルパン三世(1971年)
未来少年コナン(1978年)
ルパン三世 カリオストロの城(1979年)
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1421539587/