1: 北村ゆきひろ ★ 2015/01/01(木) 23:04:05.11 ID:???.net
私が勤務していたワタミでは、おせち料理を自社工場で作っていました。10月頃になると、店舗には
「今年もご愛顧ありがとうございました」という言葉と、豪華なおせち料理の写真が印刷されたポスターが送られてきます。
「買い取りたくなかったら、お客様に売って」
このポスターとともに、おせちの申込用紙が書かれている用紙も一緒に送られてきます。そして店舗勤務の社員には
「1人1個」の販売ノルマが設定され、上司からはお客に売れなかったら自分で買い取るよう暗に強制されます。
「毎年のことだけど、おせち頼むね。買い取りたくなかったら、お客様に売って」
裏を返せば「お客様に売れなければ、自分で買い取れ」ということです。ちなみに当時は、1つ1万8000円でした。
これが高価かどうかわかりませんが、少なくとも居酒屋で1人数千円の飲食に来たお客様から見ると、かなり高いだろうと思います。
そんなおせちなど到底売れないことを、上司も痛いほど分かっているのでしょう。それでも会社からの指示に従わざるを
得ないという、諦めているような言い方でした。本社も社員買い取りがあることを見越しているのか、記入用紙に
「申込者が社員かどうか」を確認する欄もありました。
もちろん実際にお客様におせちを勧めたこともありますが、やはり買おうとする人などいませんでした。
私の勤務した数年間、先輩社員から「そういう人が1人いたらしい」と伝え聞いたことはありますが、本当かどうかも定かではありません。
急にやらなくなったのは、苦情か諦めか
そもそも12月に店舗でおせちを勧めること自体に、かなり無理があります。この時期の居酒屋は書き入れ時で、
普段の他の月より売り上げが1.5倍に跳ね上がる忙しい月。店の売上に直接関係のないおせちを勧めるヒマなどないのですね。
結果はもちろん、12月半ばの締め切りまでにお客様には売れず、私も私の先輩も自腹で買い取りでした。
ただしこのおせちノルマは、私が入社して3年近く経った時、何も言われなくなりました。気が付いた頃には終わっていた感じですね。
「結局、おせちって社員しか買わなかったのかな」
と、今年もワタミのおせちがあることを確認して思う、今日この頃です。
自爆営業を強制するノルマをやめたのは、店舗から苦情が来たからなのか、本社が売ることを諦めたのか知りませんが、
同じようなケースがあったら、私やキャリコネさんにタレこんでもらえれば職場に問い合わせしますよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9632848/
「今年もご愛顧ありがとうございました」という言葉と、豪華なおせち料理の写真が印刷されたポスターが送られてきます。
「買い取りたくなかったら、お客様に売って」
このポスターとともに、おせちの申込用紙が書かれている用紙も一緒に送られてきます。そして店舗勤務の社員には
「1人1個」の販売ノルマが設定され、上司からはお客に売れなかったら自分で買い取るよう暗に強制されます。
「毎年のことだけど、おせち頼むね。買い取りたくなかったら、お客様に売って」
裏を返せば「お客様に売れなければ、自分で買い取れ」ということです。ちなみに当時は、1つ1万8000円でした。
これが高価かどうかわかりませんが、少なくとも居酒屋で1人数千円の飲食に来たお客様から見ると、かなり高いだろうと思います。
そんなおせちなど到底売れないことを、上司も痛いほど分かっているのでしょう。それでも会社からの指示に従わざるを
得ないという、諦めているような言い方でした。本社も社員買い取りがあることを見越しているのか、記入用紙に
「申込者が社員かどうか」を確認する欄もありました。
もちろん実際にお客様におせちを勧めたこともありますが、やはり買おうとする人などいませんでした。
私の勤務した数年間、先輩社員から「そういう人が1人いたらしい」と伝え聞いたことはありますが、本当かどうかも定かではありません。
急にやらなくなったのは、苦情か諦めか
そもそも12月に店舗でおせちを勧めること自体に、かなり無理があります。この時期の居酒屋は書き入れ時で、
普段の他の月より売り上げが1.5倍に跳ね上がる忙しい月。店の売上に直接関係のないおせちを勧めるヒマなどないのですね。
結果はもちろん、12月半ばの締め切りまでにお客様には売れず、私も私の先輩も自腹で買い取りでした。
ただしこのおせちノルマは、私が入社して3年近く経った時、何も言われなくなりました。気が付いた頃には終わっていた感じですね。
「結局、おせちって社員しか買わなかったのかな」
と、今年もワタミのおせちがあることを確認して思う、今日この頃です。
自爆営業を強制するノルマをやめたのは、店舗から苦情が来たからなのか、本社が売ることを諦めたのか知りませんが、
同じようなケースがあったら、私やキャリコネさんにタレこんでもらえれば職場に問い合わせしますよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9632848/
235: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 15:26:13.53 ID:C7C+zDul.net
>>1
貧困層しか行かない低レベルなブラック居酒屋でおせち買うとか
テメェんとこの客層すら理解しないで商売してんかよ(失笑
貧困層しか行かない低レベルなブラック居酒屋でおせち買うとか
テメェんとこの客層すら理解しないで商売してんかよ(失笑
275: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 19:00:57.79 ID:nKNHh2DV.net
>>1
うわ、最悪だな
中古軽自動車屋にベンツの新車売らせるようなものだろ
しかも売れなければ買い取れとかw
客や従業員より会社だけが得をするシステム
うわ、最悪だな
中古軽自動車屋にベンツの新車売らせるようなものだろ
しかも売れなければ買い取れとかw
客や従業員より会社だけが得をするシステム
284: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 19:32:27.89 ID:CpcZISDn.net
>>1
定価かよwww
定価かよwww
297: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 20:57:14.19 ID:4tCu+EgV.net
>>1
なんかやる事なすことマイナスばかりだね・・・
なんかやる事なすことマイナスばかりだね・・・
337: 名刺は切らしておりまして 2015/01/03(土) 09:05:02.49 ID:GIP9CFrJ.net
>>1
社員が買う場合は、せめて社員価格にしろよw
在庫残るよりマシって意味合いでさ…
社員相手にパワハラ商売とか
労基署にたれ込まれたら改善命令出るレベル
社員が買う場合は、せめて社員価格にしろよw
在庫残るよりマシって意味合いでさ…
社員相手にパワハラ商売とか
労基署にたれ込まれたら改善命令出るレベル
4: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:05:47.10 ID:fpXGeO7c.net
ワタミブラックスペシャルおせち
7: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:10:37.04 ID:FOc8ckzn.net
ワタミ社員さんの涙が詰まったおせち料理なんかめでたい正月に食えるかよ!!!
12: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:14:03.15 ID:LBovhj6A.net
自民党も労基署も全く役立たずだったのでブラック企業が栄えた。
それを止めたのが2chなどのネットだったわけで
公の地位は失墜するばかり。
それを止めたのが2chなどのネットだったわけで
公の地位は失墜するばかり。
13: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:15:34.90 ID:84BPxGP8.net
ゼンショー関連とワタミだけには食べに行かないようにしてる
14: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:15:45.25 ID:JARrqEDM.net
おわってる・・・
うそか、ほんとか
あの人が関わっててもおかしくないと思えるのが、不思議
うそか、ほんとか
あの人が関わっててもおかしくないと思えるのが、不思議
18: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:19:36.70 ID:LGk0j1+T.net
比例制度止めろよ。
国民に反したブラックが税金を蝕んでいます。
国民に反したブラックが税金を蝕んでいます。
19: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:21:04.18 ID:CS6Vj6hb.net
ブラックでつぶれた会社があってもいい。
それが日本に対するワタミの貢献。
それが日本に対するワタミの貢献。
20: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:21:56.23 ID:JETq4+Jr.net
郵便局員の年賀状。
カーディーラーの自爆は超高額。
おせちくらい軽いもんだろ
カーディーラーの自爆は超高額。
おせちくらい軽いもんだろ
171: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 10:22:44.08 ID:IPlb3DZh.net
>>20
自動車メーカー開発でも自爆営業あるよ。
「売れなかったら、そんな物開発したお前ら自身の責任だからw」
って
自動車メーカー開発でも自爆営業あるよ。
「売れなかったら、そんな物開発したお前ら自身の責任だからw」
って
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1420121045/