1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)20:00:44 ID:47u
3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)20:13:22 ID:6Zu
3Dプリンタは実用化まで二十年近くかかっとるやんけ
4: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)20:20:12 ID:Gwz
すげぇや
5: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)20:22:00 ID:kkI
3Dプリンタはドラえもんでもあった
7: ジャスティス向井◆iJpcNkWL5U 2014/12/13(土)20:24:54 ID:htk
wiki見たら1980年にはもう出来てたとのこと
8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)20:39:40 ID:6Zu
1980年てすごいな
まだMacすら出てない頃やろ
キー局映らなくてもネットでアニメ見られるようになったのはほんとでかいな
まだMacすら出てない頃やろ
キー局映らなくてもネットでアニメ見られるようになったのはほんとでかいな
9: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)20:55:53 ID:jK6
あったらいいなを形にしていくわけだからな
10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)21:05:00 ID:zk2
2000年初期の未来物のSFとかでさえ違和感ありまくりだもんな
自動読み上げとホログラムはあるけどスマホが無いのはすごい違和感
自動読み上げとホログラムはあるけどスマホが無いのはすごい違和感
11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)21:13:00 ID:459
3Dプリンタ
(価格的にはきつい)
音声入力
(実用よりも装飾で発達しそう)
ポリゴン女
(モーションキャプチャのサンプルデータ入手)
アニメ鑑賞
(データ量、転送速度、著作権問題だらけ)
先見の明あり過ぎ
(価格的にはきつい)
音声入力
(実用よりも装飾で発達しそう)
ポリゴン女
(モーションキャプチャのサンプルデータ入手)
アニメ鑑賞
(データ量、転送速度、著作権問題だらけ)
先見の明あり過ぎ
13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)21:19:28 ID:459
3Dプリンタはいまだにコストがネックだし
音声入力が実用に達せずSiriはマスコット的なポジション
3DCGキャラのモーションデータの件はMMDが普及したし、ディズニーはピクサーに取って代わられた
アニメは公式ネット配信が当たり前になってきつつある
完璧予見してるやん
音声入力が実用に達せずSiriはマスコット的なポジション
3DCGキャラのモーションデータの件はMMDが普及したし、ディズニーはピクサーに取って代わられた
アニメは公式ネット配信が当たり前になってきつつある
完璧予見してるやん
14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)22:00:56 ID:47u
>>11
>>13
更にすごいのが、これが載ったのが18年前のペンギンクラブだってこと
>>13
更にすごいのが、これが載ったのが18年前のペンギンクラブだってこと
12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/13(土)21:16:29 ID:jK6
音声入力ってほんと話題だけだよな
17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)00:10:45 ID:CgU
この漫画家はこれらの技術が三年後(1999年)には実用化されてると思ってたんだな
実際はもうちょっとかかったけど誤差の範囲だしすごいわ
自画像も予言者っぽいしw
実際はもうちょっとかかったけど誤差の範囲だしすごいわ
自画像も予言者っぽいしw
18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)00:17:01 ID:TLr
>>17
何より普及にあたって障害になるポイントを的確に言い当ててるのが凄い
アニメ配信もデータサイズ・速度の順に問題クリアしてきて
最後の著作権が今まさに最大の難関だもんね
とくに著作権に関しては
96年の段階じゃかなり予測しづらいはずなのに
ほんと凄いわ
何より普及にあたって障害になるポイントを的確に言い当ててるのが凄い
アニメ配信もデータサイズ・速度の順に問題クリアしてきて
最後の著作権が今まさに最大の難関だもんね
とくに著作権に関しては
96年の段階じゃかなり予測しづらいはずなのに
ほんと凄いわ
21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)10:42:12 ID:THE
じゃこれから15年後どうなんよ??
26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/15(月)19:13:46 ID:4VO
>>21
スマホは終わってそうな気がする
スマホは終わってそうな気がする
28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/15(月)19:38:10 ID:wLR
>>21
PC関係は全部タブレット型端末に集約されそう
PC関係は全部タブレット型端末に集約されそう
25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)19:11:28 ID:zH5
ガソリン車はぼちぼち淘汰されてそう
27: 名無しさん@おーぷん 2014/12/15(月)19:31:45 ID:nbn
3Dプリンターは価格的にきついというけど1台買えばそのあとは1台3万くらいで自作できるぞ
夏休みだけで高校生が一応完成させられるくらい
夏休みだけで高校生が一応完成させられるくらい
29: 名無しさん@おーぷん 2014/12/15(月)19:38:54 ID:wLR
あと15年の間にどれだけテレビ業界が衰退するかな
引用元: http://open01.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1418468443/