1: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:53:24.27 ID:zFhM2vD/0.net BE:586999347-PLT(15000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/004.gif
今やコンビニのいれたてコーヒーは定番化し、多くの人がコンビニで安くておいしいコーヒーを買い求めています。
こうしたコンビニの他業種への浸食が続く中、コンビニ大手のセブンイレブンがコーヒーに続いてドーナツを新展開することを決めました。
セブンイレブンジャパンは、今月27日、レジ横に専用ケースを設置して、ドーナツを販売することを発表しました。すでにセブンイレブンの一部店舗(東京近郊)
では先行販売が実施されており、人気を集めていました。今月末には関西の店舗でドーナツの販売を開始し、来年八月までに全国1万7千店にまで拡げていく計画です。
セブンイレブンはコンビニでの淹れたてコーヒーの先駆者で、2013年1月より店内でオリジナルの専用コーヒーマシーンで提供する「セブンカフェ」を
導入しました。2014年度の売り上げも約6億杯を見込むなど売り上げは好調をみせています。
では今なぜドーナツの販売に着手したのでしょうか?コーヒー販売が好調のことから、コーヒーと一緒に楽しめるドーナツを販売することで、
相乗効果を期待できるからです。このドーナツもカウンターに専用のケースを置いて、コーヒーの隣で販売することで、一緒に買ってもらうという戦略です。
日本ではドーナツといえばミスタードーナツが大手ですが、
セブンイレブンがドーナツ販売に加わることで、ミスタードーナツを含む既存のドーナツ販売店は競合を強いられるとみられています。
価格帯もミスタードーナツとほぼ同じ設定になっていますが、セブンイレブンの強みはその店舗数にあります。ミスタードーナツは現在約1350店舗ですが、
セブンイレブンは全国1万7千店でドーナツの販売を開始します。
セブンイレブンがドーナツ市場に参入することで、ドーナツ商戦が始まることは避けられないといえます。
http://credo.asia/2014/11/30/donuts-2/
左はセブンイレブン 右はミスタードーナツ








今やコンビニのいれたてコーヒーは定番化し、多くの人がコンビニで安くておいしいコーヒーを買い求めています。
こうしたコンビニの他業種への浸食が続く中、コンビニ大手のセブンイレブンがコーヒーに続いてドーナツを新展開することを決めました。
セブンイレブンジャパンは、今月27日、レジ横に専用ケースを設置して、ドーナツを販売することを発表しました。すでにセブンイレブンの一部店舗(東京近郊)
では先行販売が実施されており、人気を集めていました。今月末には関西の店舗でドーナツの販売を開始し、来年八月までに全国1万7千店にまで拡げていく計画です。
セブンイレブンはコンビニでの淹れたてコーヒーの先駆者で、2013年1月より店内でオリジナルの専用コーヒーマシーンで提供する「セブンカフェ」を
導入しました。2014年度の売り上げも約6億杯を見込むなど売り上げは好調をみせています。
では今なぜドーナツの販売に着手したのでしょうか?コーヒー販売が好調のことから、コーヒーと一緒に楽しめるドーナツを販売することで、
相乗効果を期待できるからです。このドーナツもカウンターに専用のケースを置いて、コーヒーの隣で販売することで、一緒に買ってもらうという戦略です。
日本ではドーナツといえばミスタードーナツが大手ですが、
セブンイレブンがドーナツ販売に加わることで、ミスタードーナツを含む既存のドーナツ販売店は競合を強いられるとみられています。
価格帯もミスタードーナツとほぼ同じ設定になっていますが、セブンイレブンの強みはその店舗数にあります。ミスタードーナツは現在約1350店舗ですが、
セブンイレブンは全国1万7千店でドーナツの販売を開始します。
セブンイレブンがドーナツ市場に参入することで、ドーナツ商戦が始まることは避けられないといえます。
http://credo.asia/2014/11/30/donuts-2/
左はセブンイレブン 右はミスタードーナツ








2: サソリ固め(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:54:21.68 ID:U/0Xylgt0.net
>>1
セブンの方が良さそう
セブンの方が良さそう
8: ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:56:07.08 ID:GmN1aybk0.net
>>2
さっき買って食べたけどめちゃめちゃ小さかった。まじで
さっき買って食べたけどめちゃめちゃ小さかった。まじで
145: 中年’sリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:36:12.39 ID:9nzpoL380.net
>>2
お前眼科いったほうがいいって
お前眼科いったほうがいいって
290: サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 22:20:22.75 ID:owrICbfo0.net
>>2
値段と利便性考慮したら
俺はセブンでコーヒーとセットで買う
わざわざ高い雑巾屋に行くかよって話
値段と利便性考慮したら
俺はセブンでコーヒーとセットで買う
わざわざ高い雑巾屋に行くかよって話
805: アイアンクロー(茨城県)@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 12:35:43.35 ID:dKqo3DBL0.net
>>290
質が悪いってのは認めるのかww
質が悪いってのは認めるのかww
3: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:54:23.83 ID:6sm41cV+0.net
餅は餅屋ってことかな
5: 河津掛け(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:55:47.55 ID:tTThxYDG0.net
コンビニはやっぱりどこまでいってもコンビニエンスなんだろうな。
778: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 12:00:05.22 ID:k+0wPRNg0.net
>>5
コンビニエンスの意味知ってて言ってるなら、このレスの意味を聞きたい
コンビニエンスの意味知ってて言ってるなら、このレスの意味を聞きたい
821: セントーン(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 13:23:30.14 ID:dvoCK/fX0.net
>>778
コンビニで売るものはコンビニの域を出ないってことじゃね?
本家ドーナツ店の足元にも及ばないって皮肉で
コンビニで売るものはコンビニの域を出ないってことじゃね?
本家ドーナツ店の足元にも及ばないって皮肉で
6: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:55:58.10 ID:IUEXTGEM0.net
セブン雑過ぎるだろw
9: 張り手(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:56:30.12 ID:kSHT1V9H0.net
ミスドはホットコーヒー270円でお代わり自由
雑誌も弁当もおでんも売ってるセブンで忙しく買うより
コーヒーでドーナツ食いたいと思ったらミスド行く方がいい(´・ω・`)
雑誌も弁当もおでんも売ってるセブンで忙しく買うより
コーヒーでドーナツ食いたいと思ったらミスド行く方がいい(´・ω・`)
10: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:56:31.55 ID:Y3G+V00y0.net
ここで自作のドーナツも比較
89 名前: スパイダージャーマン(東京都)@転載は禁止 :2014/11/27(木) 20:46:55.86 ID:iCYjLfqH0
ドーナツなんて自分で作れば簡単だぞ
この量で1000円くらい
ミスドいったら3000円はとられるww

89 名前: スパイダージャーマン(東京都)@転載は禁止 :2014/11/27(木) 20:46:55.86 ID:iCYjLfqH0
ドーナツなんて自分で作れば簡単だぞ
この量で1000円くらい
ミスドいったら3000円はとられるww

21: 毒霧(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:58:08.30 ID:zroFPAr40.net
>>10
ホットケーキミックス生地揚げたようなのとは違うからさぁ
ホットケーキミックス生地揚げたようなのとは違うからさぁ
11: ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:56:46.37 ID:LayFGUNw0.net
ドーナツはドーナツ屋って言うからね
12: ハイキック(庭)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:56:48.74 ID:vSVI6gZn0.net
確かにミスドはパチモンにしか見えないな
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417348404/