
1: ( ´`ω´) ★@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:44:07.06 ID:???0.net
■「宇宙戦艦ヤマト」ハリウッドで実写化 MI5のマッカリー監督で
大ヒットアニメシリーズ「宇宙戦艦ヤマト」がハリウッドで実写映画化されることが決定した。
「STAR BLAZERS(スター・ブレイザーズ)」のタイトルで、早ければ2017年に公開。
エグゼクティブ・プロデューサーとして「ヤマト」シリーズのプロデューサー故西崎義展さんの養子の
西崎彰司氏が名を連ねており、日本人キャストが出演する可能性もある。
日本を代表する名作「宇宙戦艦ヤマト」が、ハリウッドのSF大作として、宇宙への航海に乗り出す
ことになった。
製作するのは、トム・クルーズ主演の「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」(11年)、
ブラッド・ピット主演の「ワールド・ウォーZ」(13年)を送り出したハリウッド大手「スカイダンス・プロダクション」。
監督は、現在同プロダクションが製作している「ミッション:インポッシブル5」のクリストファー・マッカリー監督
(46)が務める。マッカリー監督は15年公開予定の同作を撮り終えてすぐ、「ヤマト」に取りかかるという。
ハリウッド版「ヤマト」は、マッカリー監督が同プロダクションに企画を持ち込んだことからスタートした。
日本で74年に放送されたテレビアニメは、米国でも79年から「STAR BLAZERS」の題名で放送。
アニメを見て大ファンになったマッカリー監督は、実写映画化を長年温めてきた。「好きなキャラクターは
沖田十三艦長と地球防衛軍の斉藤始隊長」というほどマニアックなだけに、日本のファンも納得する作品に
仕上げてくれそうだ。マッカリー監督は「このような素晴らしい作品を任せてもらえて凄く光栄。(ヤマトの母国の)
日本で公開されるのが待ちきれない」と話している。
キャストや登場人物はまだ決まっていないが、同プロダクションはトム・クルーズやブラッド・ピットと関係が
深いだけに、どちらかが古代進のような主人公を演じる可能性もある。
同プロダクションは今回、「ヤマト」の日本の権利元である「ボイジャー」の代表取締役、西崎彰司氏を
製作陣に加えた。ヤマトの世界観を大事にしようとするハリウッド側の“本気度”の表れでもある。西崎氏が、
日本の大物俳優らを準主役級でキャスティングすることも考えられ、実現すれば大きな話題になること間違い
なしだ。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/09/08/kiji/K20140908008893450.html
http://www.sponichi.co.jp/ スポニチ Sponichi Annex [ 2014年9月8日 07:05 ]配信
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409961156/199 依頼
大ヒットアニメシリーズ「宇宙戦艦ヤマト」がハリウッドで実写映画化されることが決定した。
「STAR BLAZERS(スター・ブレイザーズ)」のタイトルで、早ければ2017年に公開。
エグゼクティブ・プロデューサーとして「ヤマト」シリーズのプロデューサー故西崎義展さんの養子の
西崎彰司氏が名を連ねており、日本人キャストが出演する可能性もある。
日本を代表する名作「宇宙戦艦ヤマト」が、ハリウッドのSF大作として、宇宙への航海に乗り出す
ことになった。
製作するのは、トム・クルーズ主演の「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」(11年)、
ブラッド・ピット主演の「ワールド・ウォーZ」(13年)を送り出したハリウッド大手「スカイダンス・プロダクション」。
監督は、現在同プロダクションが製作している「ミッション:インポッシブル5」のクリストファー・マッカリー監督
(46)が務める。マッカリー監督は15年公開予定の同作を撮り終えてすぐ、「ヤマト」に取りかかるという。
ハリウッド版「ヤマト」は、マッカリー監督が同プロダクションに企画を持ち込んだことからスタートした。
日本で74年に放送されたテレビアニメは、米国でも79年から「STAR BLAZERS」の題名で放送。
アニメを見て大ファンになったマッカリー監督は、実写映画化を長年温めてきた。「好きなキャラクターは
沖田十三艦長と地球防衛軍の斉藤始隊長」というほどマニアックなだけに、日本のファンも納得する作品に
仕上げてくれそうだ。マッカリー監督は「このような素晴らしい作品を任せてもらえて凄く光栄。(ヤマトの母国の)
日本で公開されるのが待ちきれない」と話している。
キャストや登場人物はまだ決まっていないが、同プロダクションはトム・クルーズやブラッド・ピットと関係が
深いだけに、どちらかが古代進のような主人公を演じる可能性もある。
同プロダクションは今回、「ヤマト」の日本の権利元である「ボイジャー」の代表取締役、西崎彰司氏を
製作陣に加えた。ヤマトの世界観を大事にしようとするハリウッド側の“本気度”の表れでもある。西崎氏が、
日本の大物俳優らを準主役級でキャスティングすることも考えられ、実現すれば大きな話題になること間違い
なしだ。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/09/08/kiji/K20140908008893450.html
http://www.sponichi.co.jp/ スポニチ Sponichi Annex [ 2014年9月8日 07:05 ]配信
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409961156/199 依頼
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:46:42.39 ID:au0v5yIA0.net
沖縄で沈没させられるのか??
140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:14:51.76 ID:A9+ygXHd0.net
>>5
アメなら沈没する映像は入れてくるな
アメなら沈没する映像は入れてくるな
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:46:43.12 ID:Ea07yFAI0.net
宇宙戦艦キムタクよりはマシだろうけど・・・
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:46:47.25 ID:FpHMU7Ij0.net
アメリカ人って本気でWW2忘れてそう。
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:46:58.76 ID:d26bk7Kx0.net
>プロデューサー故西崎義展さんの養子の西崎彰司氏が
胡散臭いなあ
胡散臭いなあ
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:47:37.21 ID:Nfa++4Ap0.net
× 宇宙戦艦ヤマト
○ 宇宙戦艦アルゴ(スター・ブレイザーズ)
○ 宇宙戦艦アルゴ(スター・ブレイザーズ)
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:47:44.41 ID:aweh8GdW0.net
アメリカでのヤマトの艦名は「アルゴ」だそうだがw
アルゴ探検隊の大冒険かよw
アルゴ探検隊の大冒険かよw
264: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:51:45.00 ID:9L2I4bXw0.net
>>10
欧米人が作るんなら
最初っからギリシャ神話にしとけばいいのになぁ。
欧米人が作るんなら
最初っからギリシャ神話にしとけばいいのになぁ。
469: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 17:17:57.71 ID:OTZ1wTSG0.net
>>10
まあヤマトのままだと
お前らの沈めた船だよって話だしなw
まあヤマトのままだと
お前らの沈めた船だよって話だしなw
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:47:45.04 ID:4ZkfWGGI0.net
スターウォーズにしかならないなw
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:48:15.02 ID:6ACfNACeO.net
え~?!アルマゲドンがあるやん
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:48:51.30 ID:2WbzCnzX0.net
また渡辺謙かよ
270: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 14:54:43.33 ID:Bh2WzhMY0.net
>>15
機関長にどうぞ
機関長にどうぞ
734: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 01:50:09.95 ID:Y2FWvKtT0.net
>>15
や、真田広之かも。
や、真田広之かも。
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:49:17.37 ID:QL8FH/ZP0.net
オール米英キャストでやってほしい
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:49:17.18 ID:MRA5pZlmO.net
洋画の動員と反比例して、日本原作みたいなの増えてる気がする。
YAMATOの名前そのままでやるのかな。
YAMATOの名前そのままでやるのかな。
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:52:01.88 ID:W9/qTYIn0.net
>>17
以前の報道からするとスターブレイザーズ(アルゴ)でやるんじゃないかな
日本公開ではヤマトの名前を使うかもしれないが
以前の報道からするとスターブレイザーズ(アルゴ)でやるんじゃないかな
日本公開ではヤマトの名前を使うかもしれないが
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:50:02.39 ID:WpE47eeg0.net
チョンスポンサーが寄ってきてヤマトの中をLGとかSAMSUNG製にしそうで嫌だ
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:52:04.64 ID:EIovj1r90.net
>>19
こんな感じだろうな
主役
ヨンピル・コダイ→イ・ビョンホン
こんな感じだろうな
主役
ヨンピル・コダイ→イ・ビョンホン
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 13:50:16.49 ID:5skKQjw40.net
ただのスターウォーズになりそうな
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1410151447/